2019年GWは10日連休
ただでさえ働き方改革で残業は減らし、業績保つには人員を増やすしかないと考えても、労働力不足なのにサービス業はどうなる?と言われています。
一般企業に勤めている正社員は10連休で旅行でもとお考えの方も多いでしょう。
が、時給計算の派遣社員やパート勤務者は給料が極端に減り、「死ねというのか!いままでだって 」という声も上がっています。
会社が決めた指定休日
そもそも、会社が決めた指定休。年始年末、お盆、GW,会社の創立記念日など。
今までだって、苦しい生活を強いられて来たわけで、政府は今更何言ってんだ!って気持ちです。
しかも今回は極端に収入が減ることがないように有給休暇などを当てても良いような言い分。
有給休暇を当てるのは労働基準法違反ですよ。
それを、国が率先して言っていいのでしょうか?
もちろん、会社や職場によっては有給休暇を会社指定休に当てているところもあるようですが・・・
働く主婦、特に就学児をを持つ派遣社員はほとんど子供の参観日や懇談、急病に使うので自分のために有給休暇を使うことはありません。
残業もやりにくくなり収入が激減する4月以降、さらに追い打ちをかける10連休迷惑だとしか言いようがありません。

【2019年4月2日入荷予定】チコちゃんに叱られる! ポーチ/ピンク
コメント